顧客フロントSEのIT勉強ブログ

2022 Japan AWS Top Engineer / 2022-23 Japan AWS Certifications Engineer。AWS認定12冠、情報処理試験全冠。顧客フロントSEがなるべく手を動かしながらIT技術を学んでいくブログです。

AWS勉強-ワークショップ

【AWSワークショップ】TypeScriptで始めるAWS CDK Workshop(第2回)

こんにちは、大石(@se-o-chan)です。 第1回に引き続き、TypeScriptでAWS CDK Workshopを進めてみて、AWS CDKとはどんなものかを紹介していきます。この手のWorkshopは「手順に沿ってやってみたけど、結局何やっているか分からない」となりがちなので、一段…

【AWSワークショップ】TypeScriptで始めるAWS CDK Workshop(第1回)

こんにちは、大石(@se-o-chan)です。 「AWS CDKでIaCデビューしてみたいけど、インフラ屋にコーディングはハードル高い・・・」 「AWS CDKを使うならTypeScriptがメインっぽいけど、触ったことない・・・」 この記事ではそんな方に向けて、AWS公式のTypeSc…

【AWSワークショップ】AWS Lake Formation Workshopからサービス概要を学ぶ

データレイクの構築・運用を担う「AWS Lake Formation」は具体的に何をしてくれるサービスかイメージ湧きますか? サービス名からデータレイクそのものを構築してくれそうにも思えますが、実際にはデータレイクに必要な要素の一部をフォローしています。 文…

【AWSワークショップ】QuickSight Workshop③ ~ダッシュボードの公開~

過去2回のワークショップでは、 作成者向け:コンソールを使った分析・ダッシュボードの作り方 管理者向け:CLIを使ったユーザ・グループやテナントの作り方 を学習してきました。 ただこれだとせっかく作ったダッシュボードもQuickSightにログインしたユー…

【AWSワークショップ】QuickSight Workshop② ~管理者向け~

今回はQuickSightワークショップで管理者向け機能を学んでいこうと思います。 前回はダッシュボードを作成する作成者向けワークショップでしたが、今回はQuickSightのテナント全体の管理者向けの機能です。 具体的にはIDEとしてCloud9を使って、CLIベースで…

【AWSワークショップ】QuickSight Workshop① ~作成者向け~

AWSワークショップ第一弾ということで、AWSのBIサービス「QuigkSightワークショップ」を試してみようと思います。 このワークショップを一通り実施すると、 様々な表・グラフを表示するダッシュボード セキュアなダッシュボード公開 外部Webページへの埋め込…

AWSワークショップとは何ぞや

これからAWSワークショップを使って色んなサービスを学んでいきますが、その前に「そもそもAWSワークショップとは何ぞや」を整理します。 ワークショップにどんなサービスがあるのか記載した記事があまりヒットしないので、この記事を今後の学習内容を考える…