書評
「上司との関係が上手くいかない」「部下が思うように動いてくれない」「顧客に提案を受け入れてもらえない」のように人間関係で思い悩んでいる人は多いでしょう。 世の中にはコミュニケーションに関するハウツーが溢れていますが、100年近く前に出版され、…
2025年の働き方はどうなっているのか。2012年から10年以上先の未来を予測したのがこの本です。 2022年になった今この本を読むと「予測」というより「答え合わせ」に近い感覚になりますが、驚くほど正確に予想が的中しています。 著者の考えが正しいことを実…
仕事を振られたら反射的に「がんばって」いませんか?それこそが日本人の生産性が低い原因です!! Googleで人材育成統括部長だった著者は、Googleの働き方をベースに10倍(=10x)の成果を出すパラダイムシフトを提案しています。 日本人には耳の痛いことば…
この本では、ビジネス・プライベートにおいて自分が最も大切だと思うことにより深く、より効率的に取り組めるようになるための「7つの習慣」を提示しています。 とても有名な書籍で多くの方がブログやYouTubeなどで解説しています。 私も遅ればせながら完読…
上流工程を担当しているシステムエンジニアの方は 「顧客がITに弱くてシステム化構想・要件定義のコミュニケーションが難しい」 「要件を踏まえて提示した方式が顧客に響かない」 「要件定義で合意したはずなのに、後ろの工程でひっくり返される」 といった…